22年卒 総合職※部門別採用に変更
総合職※部門別採用に変更
No.146700 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
趣味・特技
私の趣味はバイオリンを弾くことです。中学生の時に初めて聴いた交響楽団の演奏に感動し、高校生で弦楽オーケストラ部に入り、バイオリンを始めました。大学では管弦楽団に入り、さらにバイオリンの技術を磨きました。バイオリンは弾き方によって音色や表現力を変化させることができる興味深い楽器です。私は、もっと...
自己PR
私の強みは時間管理能力があることです。私は大学で管弦楽団とダンス部、茶道部の3つのサークルに入りました。私は3つのサークルの仲間の足を引っ張らずに引退までサークルに取り組むという目標を掲げました。3つのサークルの練習時間と大学の勉学の時間、アルバイトの時間をやりくりしなければなりませんでした。...
当社の志望理由を、あなたの企業選択のポイントを含めて教えてください。
私は貴社の臨床開発職として症例登録や薬剤割付、緊急受付を通じて治験の円滑化に貢献したいと考え貴社を志望致しました。私の企業選択のポイントは2つあります。1つ目のポイントは、「治験業務を通じて多くの方の健康に貢献できるか」です。10年前、私の祖父は重度の膵臓がんを患い、既存の薬では効果を示さなく...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は「病原性真菌である◯◯における、電気を用いた遺伝子欠損株の作製法の開発」というテーマで研究を行っております。◯◯は日和見感染症を引き起こす真菌です。◯◯の感染症の死亡率は約80%と高く、予後が悪いことが知られていますが、感染症の分子機構は未だ不明です。◯◯の感染症研究を行うにあたり、◯◯に...
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生時代に最も打ち込んだことは管弦楽団での課題解決です。高校生の時にオーケストラ部に入り、バイオリンを始めました。その時感じた演奏する楽しさが忘れられず、大学で管弦楽団に入りました。バイオリンパートのリーダーと共に練習メニューを考えることが私の仕事でした。私のパートの課題は、メンバーが自身...
今までの人生で最大のチャレンジと、そのチャレンジで得たものについて教えてください。
私はプリンの接客販売のアルバイトでプリンの廃棄を減らすことに力を入れました。プリンは保存料を使用していないため消費期限は製造後2日間と短く、廃棄が毎日出てしまうことが課題でした。フードロスをなくしたいと考えた私は、廃棄を減らすことを目標に掲げました。まず私は廃棄になりやすいプリンを把握する必要...
今までの人生で最大の挫折と、その挫折をいかに乗り越えたかについて教えてください。
私の一番の挫折は、大学2年生の時に足の骨折をし、4か月後のダンスの発表会に出ることができなくなったことです。発表会に向けてダンスの練習がちょうど始まった時だったため、悔しい想いでいっぱいでした。また足が使えず移動が不自由となったため、足が完治するまではサークルに顔を出すことも難しくなりました。...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ ベンチャーサポートベンチャーサポート職
-
コンサル・シンクタンクキャシュモ(旧:青山ビジネスソリューション)経営コンサルタント候補
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクEY新日本有限責任監査法人(旧:新日本有限責任監査法人)監査トレーニー職
-
コンサル・シンクタンクオースビービジネスエンジニア