21年卒 分析技術者
分析技術者
No.78264 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自覚している性格
私の強みは粘り強く目標の達成に向かって努力できる点です。研究やサークルの活動では、日々の努力を大切にして試行錯誤を重ねながら取り組んでいます。一方で、一人で仕事を抱えすぎる点が私の短所です。そのため、周囲に意見や分担を求めながら、効率的に仕事を進めるよう努めています。
志望動機
研究活動を通して経験した分析の楽しさや難しさゆえの達成感などを活かしたいと考えたためです。研究において、私は複数の◯◯分析計を用いて所属研究室にとって新しい◯種類の分析計の導入に取り組みました。その中で、条件検討を重ねて十分な分析精度を確保した時の喜びは非常に大きいものでした。同時に、研究にお...
希望・その他
研究室で主に扱っていたICP-MS、LC-MS/MS、GC-MSのみではなく、あらゆる分析機器を使いこなすことができるゼネラリストを目指したいと考えています。
研究の背景
ペットフードにはペットの正常な発育と健康維持のために適切な量の栄養素が含まれている必要があります。国内のペットフードの品質基準にはAAFCO養分基準が採用されており、これを満たしたペットフードのみが、「毎日の主食として給与することを目的とし、単独給与のみで健康を維持できるような栄養的にバランス...
研究内容
試験1では、国内の市販の総合栄養食◯種類に含まれるタウリンおよびメチオニン量を測定し、AAFCO養分基準と比較しました。タウリンは親水性画分を抽出後に◯◯/◯◯を用いて、メチオニンは◯◯によりメチオニンを◯◯◯◯に変換し、加水分解した後に◯◯を用いて分析しました。その結果、供試したすべての総合...
上記において自らが主体的に携わっていること
本研究では、実験計画の作成から分析及び解析作業まですべて1人で担当しています。特に、タウリンおよびメチオニンの分析方法は、過去の文献を調べる、外部のセミナーに足を運ぶ、分析機器メーカーの技術者の方や外部の分析機関の方からの助言を請う等、主体的に動いたことで研究室に導入・確立することでできた技術です。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント