職種別の選考対策
年次:
24年卒 ビジネス系総合職
ビジネス系総合職
No.336380 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 ビジネス系総合職
ビジネス系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 渋谷本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム当たり5人。全体で20人。 |
参加学生数 | 20人前後 |
参加学生の属性 | 中堅大学から上 |
交通費補助の有無 | 1000円(現金を現場で配布) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題はクライアント企業のホームぺージ(HP)リニューアル。クライアント企業の希望に合わせて最適なHPサイトを企画する。最近のトレンドを取り入れることが条件であった。我々のグループでは「映像で視覚的に訴える」HPを発表した。
ワークの具体的な手順
1)5人チームで話し合う。
2)1グループずつ発表。
3)社員がFBを行う。
インターンの感想・注意した点
ソフトクリエイトの企画職としての実際の業務に携わることで、自身の企画職適性を判断できた。実際に会社で話し合いを行っているように真剣にグループワークに取り組むことを意識した。インターンを受けて企画職は向いていないと感じたが、早めに気づくことができてよかった。
懇親会の有無と選考への影響
後日特別選考の案内が来た。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、グループワークを通して関わることができた。インターンの後に用事があったため就活における情報交換はあまりできなかったが、周りの就活生の顔を見る機会があまりなかったため安心した。
社員とは、グループワークのアドバイスをいただく際に関わった。優秀な学生には社員が話しかけに行っていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ECサイトで有名な会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企画職は華があると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信鉄道情報システム(略称 JRシステム)システムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合