職種別の選考対策
年次:

20年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
No.41544 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり5人、全体で30人(インターン生は10人) |
参加学生数 | 10人程度 |
参加学生の属性 | 東大、早稲田、留学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「東京スカイツリーの売上向上のための新規事業策定」
グループワークはインターン生約2人、新入社員(アカデミー生と呼称されていた。)約3人の5名からなるグループで行われる。
jmac自体の業務は企業業務の技術的改善であるようだが、今回は新規事業策定がメインコンテンツとして行われた。
ワークの具体的な手順
スカイツリーで実地調査→グループワーク→実地調査という流れでワークを進めた。
アウトプットはパワーポイントでのプレゼンテーション。約10分での発表で、順位はつく。特典はない。
インターンの感想・注意した点
インターン期間中は近くのホテルで泊まり、また実地調査にも行かせてくれるなど、かなり手厚い内容であると感じた。グループワークとしても新入社員の方々と一緒に行うため、議論が紛糾しにくい。総じて満足度が高いインターンであった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークに新入社員が参加することもあり(新入社員の研修も兼ねている。)、今まで参加したどの企業よりも関わりが多かった。また、社員さんとの距離が近こともあり、内部の話なども聞くことができ、企業理解が深まった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
聞いたことがない企業で印象が薄い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
技術的なコンサルティングに強みがある伝統企業。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクマネジメントソリューションズコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクEY新日本有限責任監査法人(旧:新日本有限責任監査法人)監査トレーニー職
-
コンサル・シンクタンクEY税理士法人国内・海外新卒採用エントリー部門
-
コンサル・シンクタンク建設技術研究所総合職(技術部門)
-
コンサル・シンクタンク税理士法人令和会計社経理スタッフ職(Expert職)
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント