
25年卒 ITエンジニア
ITエンジニア
No.257247 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
趣味・特技をご記入下さい。
趣味は旅行である。国内旅行が中心だが、非日常的な時間を味わうことが楽しみの一つである。観光地や地元の有名な飲食店を事前に調べて計画を立てる時間が心躍る時間であり、魅力を感じている。
特技は、コーヒーのハンドドリップである。ドリップの技術はアルバイトで学び、習得した。自宅でもコーヒーをいれたい...
学業・ゼミなどで取り組んだことは何ですか
観光客の分散化を研究した。近年、観光地ではオーバーツーリズムが問題だ。そこでどの混雑情報を与えることが観光客の分散化に有効なのか、シミュレーションソフトで分析した。混雑に影響する様々な変数を与え、情報の組み合わせを変えた○施策を分析した。その結果、距離・待ち時間を情報として与える施策が最も有効...
自己PRをしてください
私の強みは物事を計画的にこなす真面目さである。目標から逆算して、今の自分に足りないもの、やるべきことは何かを計画立ててこなすことを常に意識している。この力は、大学生活で発揮された。研究室の配属が3年次の成績で決まるため、課題や試験の日から逆算して、サークル活動との両立を図った。その結果、第一希...
学生時代に最も打ち込んだことは何ですか
○○サークルの会計係として、円滑なサークル運営に尽力した。会計係の前任者は突然の高額且つ不透明な集金を行い、クレームが絶えなかった。そこで集金の際には事前に内訳を提示し、集金後には詳細な収支の報告を行った。さらに、積極的にコミュニケーションをとることで信頼関係の構築をした結果、スムーズに集金が...
今までで一番挫折したことは何ですか
私の人生で一番大きな挫折経験は中学校の時、○○部の活動についていけず、途中で部活を辞めてしまったことである。私は技術不足からチームのレギュラーになることができなかった。週6回の練習で忙しく勉強との両立ができなかったこと、人間関係が思うようにいかなかったことからモチベーションが続かず、部活を辞め...
挫折の中で学んだことは何ですか
物事を継続することの難しさと、一方で自分の持ち味や特性を活かし努力して継続することで得られる達成感の2点を学んだ。自分で選択して部活を始めたのにも関わらず、継続することができなかったため、物事を継続して努力することの難しさを痛感した。そこで、高校では自分の得意分野を分析し、文化系の○○部に入部...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信Works Human Intelligence総合職
-
IT・通信テクバンエンジニア職
-
IT・通信(旧)ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングITコンサルタント(アソシエイト) ※現在募集なし
-
IT・通信オークローンマーケティング総合職
-
IT・通信オープンドア総合職
-
IT・通信クルーズ営業