25年卒 ITエンジニア
ITエンジニア
No.363933 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2023年8月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代に力を入れた経験(200字)
◯◯の幹部として部員の活動参加人数を◯◯人から◯◯人に上げたことだ。当初、定例活動の出席率が低いという課題があった。これは、活動参加のハードルの高さが原因であると考えた。そこで、定例活動以外でイベントを開くことで部員同士が交流できる場を設けたところ、毎月約◯◯人の部員が参加してくれるようになった。
挫折経験(200字)
部活動でレギュラーを外された経験だ。◯◯部に入部以来、レギュラーメンバーとして、試合に出ていた。しかし、2年生の新人戦後、他の部員との交代を告げられ、ひどく落ち込んだ。その後、練習後も自主練習をしている部長を見て、練習以外の時間を上手く使うことの重要さに気づいた。そこから、基礎練習を毎日続け、...
挫折経験から学んだこと(200字)
この挫折の中で学んだことは「明確な目標を決め、それに向けて根気強く継続し努力することの大切さ」だ。この挫折経験をするまで、具体的な目標を持ち、その目標を達成するために継続して努力するという経験をしたことがなかった。しかし、この経験によって、明確な目標を定めることで、今の自分に何が必要かに気づく...
学業・ゼミで取り組んだこと(200字)
文学について学ぶゼミに所属している。毎週テーマが与えられ、チームで研究をし、発表を行なっている。毎週プレゼン発表をすることで、発表準備や、発表後の質疑応答のスキルが身についた。また、◯◯は物事を様々な視点で捉える文学である。この考え方に触れることで、チームで発表準備を行う際の個々の考え方の多様...
自己PR(200字)
私の強みは、課題解決力だ。◯◯部の部長を務めていた時、私生活と両立をしたいため、欠席率が高い部員がおり、考え方の相違から険悪な雰囲気が続いた。その部員に対し話を聞くと、部活は楽しめれば良いという意見があった。そこで、練習の意欲を沸かすため、休みの日に部活でよく行っていた場所での演奏を提案した。...
他の志望企業・志望業界についてご記入ください(200字以内)
私は、サークルで仲間と協力して目標達成に向けて努力した経験から、チームで協力して、一つのことをやり遂げることの楽しさを知った。この経験から、同じようにチームで一丸となって、システムを開発することができるSIer業界を志望している。また、責任感の大きいシステムに携わることができる金融系SIerの...
各質問項目で注意した点
文字数が少ないので簡潔に答えること
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信NTTデータ・イントラマート総合職