25年卒 ITエンジニア
ITエンジニア
No.253233 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
学業・ゼミなどで取り組んだことは何ですか。(200文字以下)
社会や環境への責任や持続可能性を重視するESG経営を共創という観点から研究してきた。現在は化粧品メーカーである◯◯の目新しい経営哲学や取り組みについて学んでいる。「売上目標を作らず、利益は全て地球に還元する」という伝統的な企業経営と比べて非常に斬新な経営手法の原型はどこで培われたのかについて取...
自己PRをしてください。(200文字以下)
私は、チームを俯瞰的に分析し、課題解決に向けて誰一人取り残さない合意形成を築くことができる。具体的に、◯◯部の部長として、歴代最低の勝率を改善した経験がある。敗因である連携不足を解決するために信頼関係を築く取り組みを行い、最終的に歴代最高の勝率を達成した。そのため私は、貴社でも同様のアプローチ...
学生時代に最も打ち込んだことは何ですか。(200文字以下)
アルバイトにおける、◯◯カードの転売対策だ。当初、店舗では転売行為が横行していたため、学生や小さい子供にカードを販売できずにいた。そこで私は、深夜帯の販売開始を取りやめることに加え、一人当たりの購入数に制限を設け、その管理を自身が作成した管理表を店舗に導入することで容易にした。これにより、購入...
今までで一番挫折したことは何ですか。(200文字以下)
高校時代、部長を務めた◯◯部で過去最低の勝率を記録してしまったことだ。私に対する信頼のもと、チームを任せてくださった先輩たちの期待を裏切ってしまった罪悪感に加え、自身のリーダーとしての情けなさを強く感じ、とても悔しい思いをした。しかし、そこで諦めて投げ出すのではなく、部長としての責務を果たすべ...
挫折の中で学んだことは何ですか。(200文字以下)
この挫折経験から学んだことは「周囲を信頼し、素直に自身の想いを打ち明けること」と「逆境にワクワクすること」の重要性だ。私は人一倍責任感が強く、何事も一人で抱え込んでしまう性格であったが、周囲と共通認識を築き問題に取り組むことでより大きな成果を達成できることを実感した。また、逆境だからこそ自身の...
他の志望先・志望業界についてご記入ください。(200文字以下)
私は全ての人や業界において必要不可欠な金融機関を通じて、ITの力で社会の変化に素早く対応し、新しい価値創造を行える点で、金融系SIerを志望している。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信バリストライドグループ技術職
-
IT・通信ビジネスエンジニアリングITコンサルタント
-
IT・通信一休総合職
-
IT・通信ファームノートホールディングスエンジニア
-
IT・通信日鉄日立システムソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー