24年卒 ITエンジニア
ITエンジニア
No.324074 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年9月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業・ゼミなどで取り組んだことは何ですか。
ゼミでは◯◯論について、発表班側と議論側とに分かれディスカッションを行っています。特に発表は、議論側のときに内容が理解できず議論に苦しんだ経験から、全員が議論にのめり込めるよう質の高いプレゼンをしたいと思い注力しています。そのためテーマ設定・資料作成においては、抽象度の高い経済理論を、具体的か...
自己PRをしてください。
当事者意識の責任感があることが私の強みです。この強みは、◯◯部の主将としての活動において発揮されました。当部活動は近年コロナの影響を強く受ける中、私は対外活動の減少によるチームレベルの低下に課題意識を持ちました。そこで私は主将ではなく、外部と内部双方向への働きかけが行える主将に立候補し、練習試...
学生時代に最も打ち込んだことは何ですか。
◯◯部の主将としての活動です。私の部活動では20◯◯年以来の全国大会出場を目標に活動しています。しかし近年はコロナの影響で、部活動の制限により活動は学校での通常練習に偏っていました。そこで私は目標達成に向け、実戦を通してチームレベル・モチベーションを上げるために、昨年以上の練習試合数の増加を目...
今までで一番挫折したことは何ですか。
◯◯部の活動において、◯月に遠征を実施したことです。チームは◯◯月に全国大会に繋がる◯◯季リーグ戦を控えていましたが、新型コロナ第◯◯波という事態に見舞われ、◯◯月以降当面の間、部活動の禁止を余儀なくされました。そこで私は部活動の禁止を緩和するために、◯◯は屋外スポーツのため感染リスクが低いこ...
挫折の中で学んだことは何ですか。
「本質をよく考えること」の大切さです。◯◯遠征のような対外試合への取り組みは、もちろん計画実現を目指し意気軒昂として取り組みました。しかし遠征を行うことで、大規模クラスターといったリスクも発生する可能性があるという観点から、そのデメリットに対しどのくらい大きなメリットが期待できるのかを考慮する...
他の志望先・志望業界についてご記入ください。
IT業界、コンサルティング業界、金融業界を中心に志望しております。
各質問項目で注意した点
論理性と独自性
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信NTT東日本グループ会社コンサルティング営業
-
IT・通信Cygames漫画編集職
-
IT・通信PCIソリューションズ総合職(システムエンジニア、営業)
-
IT・通信メディアリンクエンジニア職
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー
-
IT・通信ギブリー総合職