職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ITエンジニア
ITエンジニア
No.81391 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ITエンジニア
ITエンジニア
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
九州大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月6日 |
---|---|
実施場所 | 福岡市天神の貸会議室 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1day(2時間ほど) |
参加社員数 | 1名 |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | 九州大学、西南学院大学、福岡大学、長崎大学、山口大学など。福岡での開催ということで九州内の学生がほとんどだった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
親会社である東京海上日動火災保険のシステムを担う会社のため、その保険のシステムを顧客にアプローチする新たな方法を考える、というのが課題だった。入室順で席に着き、1グループ5~6名×4チームあった。チームごとに企画を考えて配布された模造紙にまとめ、最終的に3分間で発表した。全員でプレゼンするよう...
ワークの具体的な手順
保険システムについて人事の方から資料と共に説明があり、その後模造紙とペンがチームごとに配布された。時間内で企画、発表準備を行い最終的にチームごとに発表、という流れだった。
インターンの感想・注意した点
システムについては知識がなかったが、企画立案はできると思い、積極的にグループワーク内では意見を述べるようにした。また、プレゼンで用いる模造紙にイラストを加えるなど視覚的な部分を工夫したところ、人事の方から「分かりやすい」と高評価をもらった。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームのメンバーとはグループワークでコミュニケーションを取ることもあり、就職活動の近況に関しても話すことが出来た。人事の方は1名しかいなかったが、質問の時間はしっかりと設けられていたので、関わることが出来た。「質問しきれなかった人はこのインターンシップが終わった後にでも気軽に聞いてくださいね」...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
文系でも活躍できるフィールドがある、物腰柔らかい人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特にイメージは変わらず、良い印象をもった。ガツガツしていない感じが私は好きだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信日本アイ・ビー・エムデジタルサービスITスペシャリスト
-
IT・通信フリュー総合職 ※職種ごとに分割
-
IT・通信AnyMind Groupビジネス職・総合職 ※ビジネスリーダーコースへ移行
-
IT・通信ディップ営業職
-
IT・通信HRBrainビジネス職