![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ITエンジニア
ITエンジニア
No.28470 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
現在、様々な環境問題が挙げられており、その対処が求められています。当研究では、◯◯という有り余った資材から環境問題の◯◯を解決することができるようなサンプルの作製および評価を行っています。◯◯という資材は均一ではないため、構造解析に苦戦しました。特に◯◯について詳細を調べたかったことから、当研...
自己PR
私には困難に向き合い、物事を継続して続ける力があります。飲食店のアルバイトを社内で最長の勤続年数である4年半継続しています。オープン当初は、マニュアルのない中での業務手順の確立に苦労しました。また、お客様に対して、飲み物や料理に関しての質問に答えられなかったり、忙しい時間に料理の提供が遅れてし...
学生時代に最も打ち込んだこと
◯◯サークルの大学祭ライブの企画・運営に力を注ぎました。通常3か月で1つのライブを作りあげますが、大学祭の場合は期間内に5つのライブがあり、各々のライブへのモチベーションの低下が課題となっていました。そこで、私が担当したライブではコンセプトをメッセージとし、サークル員を積極的に巻き込みました。...
今までで一番挫折したこと
私が今までで一番挫折したことは大学受験です。思うように成績が伸びず、現役では志望度の高い大学はすべて不合格でした。このようになった原因は、きちんと計画が立てられず、あらゆることに手を出してしまったためでした。高校受験のための学習塾は指導が丁寧で、学力にあったクラス分けが学期ごとにあり、言われた...
その中で学んだこと
復習時間を加味せず多くの講習に参加し、広く浅く勉強を進めたことを反省し、浪人の際は多くのことに手を出さずわからないことを1つずつ確実になくすようゆとりのある計画を立てました。すると、少しずつ成績が上がり、最終的に志望校に合格することができました。1つずつわからないことをなくすことは時間がかかる...
各質問項目で注意した点
文字数が多かったので、わかりやすい説明にするよう心掛けた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信日本アイ・ビー・エムデジタルサービスITスペシャリスト
-
IT・通信フリュー総合職 ※職種ごとに分割
-
IT・通信AnyMind Groupビジネス職・総合職 ※ビジネスリーダーコースへ移行
-
IT・通信ディップ営業職
-
IT・通信HRBrainビジネス職