職種別の選考対策
年次:
21年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.109113 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 コンサルタント
コンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
とある企業の、既存体系を見直すことで、グループ全体での最適化を考えるワーク。今後の、日本社会の動向をある程度踏まえたうえで、このグループが目指すべき形を人事制度の面から考える。期間は一日のため、非常に短い。
ワークの具体的な手順
ワーク、発表のみ
インターンの感想・注意した点
内容としては、かなり薄い。社員の方もそこまで積極的ではなく、学生も、それを感じ取ってしまうレベルのインターン。インターンの後に、入社意欲がある人は必要書類を郵送するように言われたが、誰も送らないと思う。あの会社出ないと、取り組むことのできない課題は一つもない。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンターとしてついてくれている社員の方が、適宜アドバイスをくれるが、情報収集の時間を全くもらえていない上に、大きな模造紙に発表をまとめる必要があるため、とにかく時間が足りない。社員の方も、あくまで手が空いているときに声をかけてくるだけ。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
事前に調べても社員の情報がほとんどなく、印象を持っていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業として、今後コンサル界隈で強みとなるものがないため、いつ案件がストップしてもおかしくないと感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。