24年卒 カスタマーエンジニア(保守)
カスタマーエンジニア(保守)
No.297520 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 1月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたの強みと弱み またありたい自分の姿に対して、その弱みをどのように克服していきたいか(400-600)
私の強みは、『新しいことにチャレンジすることを厭わないために、チャンスを活かすことが出来ること』である。部長を務めている◯◯において、部員より日々の活動が活発ではないため部員同士の関係性を深めることが出来るような機会が欲しいとの声をもらった。そのため私が部内での企画の数を年に2回から◯◯回に頻...
学生時代に力を入れたこと(400-600)
私が一番力を入れて取り組んだことは所属している◯◯の活動の再起である。部活には◯◯という作業を行える設備があった。しかし設備を使う部員が過去◯◯年間でおらず、さらにコロナ禍によって引き継ぎができなかったため作業法を知っている部員はいなかった。そこで部長としてではなく一部員の立場として、部活内で...
富士通のパーパスと志望会社のミッションを踏まえて挑戦したいことを書いてください(400-800)
私の挑戦したいことは、インフラサービスの提供を通じて、お客さまの企業だけでなく社会の安定的な運用に貢献することである。私は今後の日本は人口も減少傾向で少子高齢化も進んでいくために既存の雇用形態では人材不足に陥ってしまうと考えている。そして現状維持ではいずれ企業の業務が適切に行えなくなってしまう...
志望理由(400)
私はICTシステムによって、生産力・業務効率を向上させるように企業のベースをサポートできる仕事に携わりたいため貴社を志望する。私は飲食店でアルバイトをしており、在庫管理を任されていた。その作業は在庫を手作業で数えなくてはならず時間がかかる作業であった。そして業務として効率化出来そうだという認識...
なぜこの部署か。(400)
私はカスタマーエンジニアとして、お客様と深い信頼関係を構築し、お客様の最適な物を提供することで貴社に貢献したいと思い本職場を志望する。お客様と関わる時に第一に求められることはお客様に信頼してもらうことにあると考える。信頼してもらうことで、お客様の課題をより深くまで知ることができ、適切なリソース...
各質問項目で注意した点
わかりやすく自分の言葉で書くことが重要。また非常にESは長い方である。自分の強みや弱みをどのように活かせるのか、直せていけるのかなど考えて離すべき。
参考にした書籍・WEBサイト
ホームページ。富士通関連会社のビジョンについてというものは必須。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信鉄道情報システム(略称 JRシステム)システムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合