22年卒 テクニカルサポートエンジニア職
テクニカルサポートエンジニア職
No.117462 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの性格(強みと弱み)
強みは目標に向けて粘り強く物事を続ける根気強さです。この強みを活かし、所属する◯◯において大会での優勝に貢献しました。弱みは物事に固執しすぎる点です。周囲への配慮が足りないままに自分のやりたいことへ突っ走る傾向があるので、自分の行動を常々客観視するよう気を配っています。
企業・仕事選びであなたが一番重要だと思うポイント
自分の持つ目標の達成に近づける環境があることです。私には「◯◯という社会の実現」という目標があるため、仕事でIT基盤に関連する技術に携われることが自分の企業選びの軸の1つです。
当社を志望する理由
貴社ならば、上述した私の目標の達成に近づけると感じたからです。私がこの目標を立てたのは、DXによりITが組織の事業変革に貢献する一方で、集積した情報や保有するシステムが脅威から守りきれなかったり、障害が頻繁に起きている現状に問題意識を持ったためです。皺寄せを受けるユーザーが増えれば、その分情報...
あなたが弊社で志望する職種はなんですか。
テクニカルサポート
どのようなところに興味がありますか。また、その職種で何をしたいですか。
ポストセールスとして顧客のビジネスに貢献できる点です。ITインフラがサービスとして使われる中、顧客が最も強く求めることはサービスが止まらないことであり、そこでテクニカルサポートが重要な役割を果たしていると考えました。障害の数やそれが生じている時間をできるだけ0に近づけることで、顧客のビジネスが...
学生時代にもっとも力をいれたことを記入してください。(目指していた目標・目的とその理由やあなたが感じたことを、具体的な取り組みを交えて)
大学◯◯年次、所属する◯◯サークルで大会に出場し、優勝を目標に練習を積んだことです。明確な目標がある環境に自分を置くことで◯◯技術を伸ばし、より表現の幅を広げたいと思ったことが理由です。当時の課題は、◯◯年生で構成されたチームゆえに◯◯技術に差があり、◯◯の質の低下に繋がっていたことです。◯◯...
学生時代にもっとも力をいれたことを通じて、学んだことや教訓は何ですか。
この経験から、メンバーシップの重要性を学びました。ある団体が決められた期間の中で結果を出すには、所属する成員1人1人が個人もしくは全体が抱える課題を把握し、その解決に向かって各々が最適な行動をとる必要があると考えます。先述の経験の中では、(1)団体としての課題を把握したこと(2)課題に対し、私...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信NTTデータ・イントラマート総合職