22年卒 セールス職
セールス職
No.123543 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの性格(強みと弱み)
私の強みは課題解決力である。学生時代には◯◯や◯◯で、主体的に行動し、課題を特定することで、組織の課題を解決でき。課題を認識することで終わるのではなく、解決のための行動を素早くとることも強みであると考える。弱みは心配性なところである。新しいことに挑戦することは好きだが、それを完璧に成し遂げたい...
企業・仕事選びであなたが一番重要だと思うポイント
事業内容である。私には、持続可能な地球社会を作りたいという夢がある。それの実現に一番有効なビジネスは、IT分野であると考えている。私が大切にしている夢を、早く実現できるような事業をしている企業で働きながら、夢を実現していきたい。
当社を志望する理由
仮想化を通じて、様々な人や企業にITインフラを提供できるからである。私は誰もが自分が思うことに挑戦できる社会を作りたい。私は◯◯で、◯◯への留学を準備する時、入試のための情報がなく、◯◯まで◯◯時間をかけて通った。◯◯と◯◯の格差を実感したこの経験から、テクノロジーを活用し、より多くの人々が自...
(職種の)どのようなところに興味がありますか。また、その職種で何をしたいですか。
課題解決力を活かせる職種であるところに魅力を感じた。私は高いレベルの課題解決力を身につけれる職種で働きたい。その理由は二つある。一つ目は、課題解決の楽しさである。私は学生時代、◯◯や◯◯での経験から、主体的に課題解決に取り組み、解決していくことの楽しさに気づいた。そこで今後も課題解決力を活かせ...
学生時代にもっとも力をいれたことを記入してください。(目指していた目標・目的とその理由やあなたが感じたことを、具体的な取り組みを交えて)
アルバイト先での経験である。私は強みである主体性と課題解決力を活かし、新人アルバイトの離職率を減らすことに挑戦した。バイト先は小さな◯◯で、アルバイト生全員が◯◯も◯◯も担当していた。そのため、多忙で新人の時にやめる人が多かった。私は◯◯として新人◯◯人を完全に定着させるという目標を立てた。そ...
上記“学生時代にもっとも力をいれたこと”を通じて、学んだことや教訓は何ですか。
二つある。一つ目は、主体性を持って取り組むことの重要さである。主体的に取り組むと、様々なところに目を向けるようになる。そこで、普段では発見できなかった課題を把握し、解決のための一歩を踏み出すようになると考えた。二つ目は、過去の経験を活用することで有効な策を出せるということである。私は以前のアル...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信PCIソリューションズ総合職(システムエンジニア、営業)
-
IT・通信メディアリンクエンジニア職
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー
-
IT・通信ギブリー総合職
-
IT・通信W2総合職
-
IT・通信アウトソーシングテクノロジー技術職