職種別の選考対策
年次:
22年卒 ビジネスプロデューサー
ビジネスプロデューサー
No.148369 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 ビジネスプロデューサー
ビジネスプロデューサー
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間(当初は3日を予定) |
参加社員数 | 1チームに2人 |
参加学生数 | 3-5人チームが3組 |
参加学生の属性 | 旧帝 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマ
「IT技術を活用した新規事業を立案せよ」
どのような分野での新規事業にするかは事前に各自で考えてくるよう指示された。それをもとに、チームで一つの分野を選定し、新規事業のプレゼンに向けて準備をする。
ワークの具体的な手順
1日目はほとんど座学でした。様々な思考方法について解説するセミナーなどのコンテンツがいくつかあり、それを聞きます。その後、残された時間でチームでプレゼンのための議論をします。
2日目の午前中もプレゼン準備をし、午後にはプレゼン発表と社員座談会があります。
インターンの感想・注意した点
一日目の座学の、思考方法のセミナーは効率よく議論を進めるうえで非常に参考にになりました。また、社員の方も一緒に取り組んでくださるので、有意義な議論ができたと思っています。人数が少ない分、主体性を持って取り組むことが重要です。
懇親会の有無と選考への影響
優秀者には早期選考の案内あり
インターン中の参加者や社員との関わり
非常に密接にかかわることができました。社員というよりは、一仲間として新たな視点を提示してくださり、有意義な議論となり感謝しています。参加者の人数も少ないので、一丸となってワークに取り組み、仲も良くなりました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かたい、真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信バリストライドグループ技術職
-
IT・通信ビジネスエンジニアリングITコンサルタント
-
IT・通信一休総合職
-
IT・通信ファームノートホールディングスエンジニア
-
IT・通信日鉄日立システムソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ関西システムエンジニア