19年卒 IT系
IT系
No.28202 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私が現在学校で取り組んでいることは、高校数学の教員免許の取得です。私は教員志望ではないのですが、高校時代に苦手だった数学をもう一度頑張りたいという思いと、学業面で何か1つ頑張りたいという思いから、教職課程の履修を決めました。ただ問題を解くのではなく、公式や数式の意味などの理解を目指し、高校数学...
自己PR
私は、失敗体験をそのままにせず、それを次の成功体験に繋げられる人間です。学生時代に最も打ち込んだことでも述べるのですが、私は所属サークル活動におけるキャンプイベント運営にて、失敗と成功、2つの経験をしました。私は昔から負けず嫌いで、何事においても失敗のまま終わるのが嫌な性格でした。その為1回目...
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生時代に最も打ち込んだことは、所属サークル活動におけるキャンプイベント運営です。私はこれまでに2回運営に携わってきたのですが、第1回では企画に対する理解度が低かった為に運営がスムーズにいかず、参加者満足度が良くありませんでした。私はこの失敗を挽回するために、第2回の運営スタッフを担当しま...
金融ITのプロフェッショナルを志そうと思った理由、および当社で取り組んでみたい仕事について、500字程度で記入してください。
私が金融ITのプロフェッショナルを志そうと思った理由は、人々が生活する上で欠かせないものである金融分野を、ITの力で支えていきたいと考えたからです。まず私自身就職活動を始めてから、ITというものが時代の最先端の分野だということを強く感じました。どの業界でもIT技術が使われていることから、将来は...
大学時代に経験した一番大きな困難について、(1)その内容と一番困難と感じた理由(2)困難にどう対応したか(3)対応した結果 を500字程度で記入してください。
学生時代に最も打ち込んだことでも述べたのですが、私が大学時代に経験した一番大きな困難は、スタッフとして参加した、所属サークル活動におけるキャンプイベント運営です。なぜ困難だと感じたかというと、1回目で失敗しそれを2回目に向けて改善しようとしたとき、改善するべき箇所がいくつも存在したからです。例...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)