職種別の選考対策
年次:

22年卒 特許調査・分析業務
特許調査・分析業務
No.149076 本選考 / 最終面接の体験談
22年卒 特許調査・分析業務
特許調査・分析業務
22年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
3月中旬
最終面接
3月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2 |
学生の人数 | 1 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社長と人事部長
会場到着から選考終了までの流れ
始めと終わりに採用担当の方が挨拶してくれる
質問内容
志望動機の深堀。一次面接はなぜNECなのかを深堀されるが、最終ではなぜ特許なのかを深堀される。企業知財である理由は何か?特許に活かせる強みとエピソードは何か?特許事務所との違いは何か?興味を持っているNECの技術は何か?生産技術や開発ではなく特許である理由は何か?
弁理士に興味があるか?
雰囲気
厳しめ。
「意地悪な質問かもしれないけど~」って言ってかなり鋭い質問が飛んでくる。
注意した点・感想
とにかく深堀がすごい。基本的にESに書いてあることを深堀して、それ以外の点からの深堀も飛んでくる。自己分析を徹底しきれなかったことが敗因。二次面接が最終で、一次二次通して志望動機と経験から適性があることを提示できる学生が受かると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント