職種別の選考対策
年次:
22年卒 事務系※総合職へ統合
事務系※総合職へ統合
No.135645 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務系※総合職へ統合
事務系※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 10人くらい |
参加学生の属性 | MARCH、会計の勉強をしている人 |
交通費補助の有無 | 一律1,000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は、相続税についての簡単な講義を受けた後、実際に節税をするために計算を行いました。後半は、グループワークで、新規事業の立案を行いました。グループ編成は人事の方から指示です。最後にプレゼンと、そのフィードバックを受けました。
ワークの具体的な手順
1.事前に配布された参考資料をもとに、どのくらい節税ができるかを実際に計算する
2.グループに分かれて新規事業を検討する。模造紙に内容をまとめ、プレゼンする。
インターンの感想・注意した点
短時間で、専門的な相続税の知識を学ぶことができ、非常に勉強になりました。グループワークでは、学生ならではのおもいきりのある新規事業を考えるように意識しましたが、苦戦しました。最終的には無難な案になりましたが、グループのメンバー各自の意見落とし込んだものが出来ました。
インターン中の参加者や社員との関わり
昼食時、コロナウイルス感染防止のため私語厳禁の状態だったので、参加学生とは、グループワーク以外は関わりがありませんでした。社員の方は、講義や説明などは非常に丁寧でしたが、面倒見の良さや距離の近さはありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
学生との距離の壁を感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント