23年卒 事務系
事務系
No.192341 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
専攻分野について
刑法のゼミナールで刑法解釈論における重要問題の研究をしており、模擬裁判を通して論理的思考力を身につけることができました。判例をもとに模擬裁判を行いましたが、中でも裁判官を担当したときに学ぶことが多くありました。裁判官の役割は、「裁判を円滑に進め、公正に人を裁く」ことです。まず、裁判を円滑に進め...
学生時代に力を入れたこと
最後までやり遂げる責任感を身につけることができたアルバイトです。大学入学時から、どのような仕事が自分に適しているのかを判断したいと思い、積極的に興味のあるアルバイトを経験してきました。大学1年時には塾講師を、2年時には弁護士秘書を、3年時には◯◯の仕事を経験し、それぞれ契約期間満了となるまでや...
趣味
趣味は、様々な楽しみ方を見出すことのできるドライブです。新型コロナウイルスによって生活様式が変化していく中、新たな楽しみを見つけたいと思い、免許を取得しました。車を運転することの楽しさはもちろん、初めてみる景色に感動したり、道の繋がりを考えたり、多くのドライブの楽しみ方を見つけることができまし...
長所
私は、目標を設定し達成のために行動する力に自信があります。社会に出る前に一般常識やマナーを身に着けたいという理由から◯◯検定を、◯◯語で学んだ◯◯への留学を視野に入れるという理由から◯◯語検定を受験しました。それぞれ試験前にはアルバイトや長期インターンシップがあり、どのようにして時間を確保すべ...
留学経験
高校時、一か月間◯◯に留学していました。年齢や性別を問わず、多くの人とコミュニケーションをとることを意識していましたが、言葉が詰まってしまったことやわからない単語が出てきたことも多くありました。その際は、ジェスチャーや簡単な英語になおすことで理解することできました。多様な価値観や文化を体感し、...
特許事務所でどんな仕事をしたいか
自分が携わった案件が街やメディアで使用されることのやりがいを感じたいと考えています。知的財産法は身近であり、事務のような裏方の仕事でも目に見える成果を上げることができるため、目標をもって働くことができます。まずは、貴所の整った研修制度や勉強会で必要となる知識を身につけ、多くの経験を積んでいきま...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント