25年卒 理系
理系
No.349952 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2023年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 人事社員2名 |
参加学生数 | 5名程度 |
参加学生の属性 | 様々(知財業界を志望している学生がメイン) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界説明、会社説明や業界内でのNGBの立ち位置に関する詳細説明を前半に行い、後半は特許の基本がわかるワークとして「特許の請求項」を検討するワークを行った。このワークは知財業界のインターンに参加している人ならすぐにわかるような内容で、個人で試行する時間が与えられ、参加学生全員が意見を発表するよう...
ワークの具体的な手順
最初に各設問に対して学生が指名され、理由と共に答えを述べる。「特許の請求項」を検討するワークでは全員が口頭で考えを発表する。ここでの回答内容があっているかどうかなどについては一切評価されていおらず、純粋な仕事体験ができる。
インターンの感想・注意した点
事前質問を含め、ワーク中や講義内容で生じた疑問は当日中にすべて質問するようにした。人事の方もとりつくろわず、NGBのいいところと悪いところを率直に答えてくださるので、逆に志望度が上がり、入社後のイメージが明確になった。
個のインターンでは特に選考要素はなく、参加者のうちの希望者は、全員、先輩...
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップに参加している学生同士の関わりは一切ない。カメラは常にONなのでお互いのかをは見えるものの、グループワークは特にないのでコミュニケーションをとる機会はない。
社員さんとは、事前質問に答えてくださる時間や座談会などの自由質問の場を多く設けてくださり、こちらの疑問をすべて解消して...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ホームページなどの情報から見るにかなり固い会社。知財業界の中でもどのような立ち位置、業務内容なのかが不明。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人事社員を含め温厚な人が多く在籍し、プロフェッショナル志向の社員さんが多く働いている。業務内容も、特許事務所で行われる業務内容に加え、管理や調査業務まどぉ行う知財全般に携われる会社。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント