20年卒 IT系
IT系
No.51822 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
志望動機
私が貴社を志望する理由を二つあります。(1)貴社は「技術を通じて社会に貢献する」という理念に基づいて事業を展開しています。私の就職活動の軸は「ITを通じて人々の生活に便利をもたらしたい」であるため、貴社の理念に共感しています。(2)私は新しいことに積極的に挑戦していく人間なので、御社の求める人...
学業以外
私はコンビニエンスストアで◯年◯ヶ月のアルバイトをした経験があります。最初の3ヶ月間は接客や品出しなどを丁寧にこなすことに集中しましたが、新人であるため、ミスを起こしたり、お客様とのコミュニケーションがスムーズに取れなかったりしたことがあったため、私は常にメモしながら次に同じようなミスが起こさ...
自己PR
私は新しい提案をし、周りを巻き込んむ人間です。私が大学の時、サークルの宣伝部企画担当として作成した動画が、イベントのランキングで◯◯のうち、3位を獲得しました。その中で最も困難だったことは、動画作成の経験がゼロだった私が、動画のクオリティを向上させることです。そこで私は三つの取り組みをしました...
学生時代に力を入れたこと
学生時代に◯◯放送局の副部長として番組の改善に打ち込みました。当時、100人の学生を対象に番組アンケート調査を行った結果、わずか20人が番組に興味を持っていることを発見しました。その中で最も困難だったこととして、学校命令で半年以内に学生の満足度を上げなければならないです。そこで、私は部長と相談...
就活の軸
私の企業選びの軸は3つあります。「情報技術を通じて社会に価値を提供する主役になる」、「3年以内に1人前になる」と「ものづくり」です。(1)「情報技術を通じて社会に価値を提供する主役になる」とは、変化の激しい世界に、新しい情報技術を用いて、人々の生活に便利をもたらすことです。こう考えたきっかけは...
研究テーマ
私はゼミで「◯◯◯◯における◯◯◯◯による利益調整に関する実証研究」に関する研究を取り込んでいます。本研究は◯◯◯◯における◯◯◯◯による利益調整行動を分析しています。これまでの◯◯データから見れば、◯◯◯◯と利益の間には密接な関係が存在しています。その背景として考えられるのは、◯◯監督当局と...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)