25年卒 IT系
IT系
No.253756 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
IT業界・SEへの志望動機
人を救うIT技術の開発・導入に携わりたいからだ。
IT技術には無限の可能性がある。そして、世の中の困難や問題を抱える人に対し、ITの技術を用いることにより豊かな生活を提供ができると私は考えている。このように考えたのには以下の理由がある。
私はもともと教員志望であったことに由来している。教職...
当社志望動機
私は、貴社が高度なITの技術力をもつことに加え、相手のニーズにこたえるために上流過程にも重点を置いている点に強い印象を受けた。これは貴社が企画立案から運用までを請け負う環境であるからこそできると考えた。私の就職活動の軸は、「相手の価値観や考え方、その後の人生に良い影響を与える」である。顧客との...
SEという職業を理解するためにどのようなことを行っているか
SEに必要なコンサルティング力に磨きをかけるために、現在、「コミュニケーションを通じて相手が抱える課題の解決に努めている。新しい見方や考え方を提供する。」の2点に重点を置いている。これらはボランティア先で無料塾講師として勉強を教える際に心がけていることだ。相手が持っている前提知識を考慮し、相手...
SEとして将来どのような活躍をしたいか また、どういう課題を解決したいか
届けるべき場所にIT技術を届ける。というのも、上に記したような企業の課題解決だけでなく、社会的な課題解決にも取り組みたい。
人口が過疎化している地域に目を向けた例になるが、
・人材不足やネットワーク環境などが不十分な地方地域に対してITを用いた教育ソフトなどの開発・導入を行う。
・現地で...
スポーツ・部活動・サークル活動・アルバイトなどから得たもの
「失敗や恥を恐れず挑戦し、試行錯誤を積み重ね成功にたどり着かせる」大切さだ。これはドラッグストアでのアルバイト経験に由来している。ある日、店舗の売り上げ向上をねらいとし、アプリ会員を一日3件とるよう課せられた。お客様の目線で、どのような接客であれば会員になるのか試行錯誤をした。結果、一か月の勤...
自己PR
私の強みは人と人をつなげることだ。これは私が所属している学習ボランティアを通じて培われた。勉強の場として活動するだけでなく、生徒やボランティア講師の居場所づくりをも目的としている。私は以下の2点に焦点を当てて活動している。
1点目は、授業を組む際に生徒と先生の相性を考えること。
2点目は、...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)