職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務系
事務系
No.290712 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
明治大学 | 文系
2023年2月上旬
グループディスカッション(GD)
2023年2月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間30分 |
社員の人数 | 2人(各グループにいる) |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | LINE |
会場到着から選考終了までの流れ
GDの説明
↓
チームに分かれて作業
↓
代表者1名が発表
↓
先輩社員からのFB
↓
解散(選考終了)
GDのテーマ・お題
利益最大化のための施策考案
GDの手順
1.自己紹介(大学名・名前・一言)(2分)
2.役割分担(3分間)
3.情報のインプット(10分間)
4.回答決定(10分間)
5.理由(経営課題)の具体化(30分間)
6.発表(各チーム2分程度)
大まかにこのように決められているが、①~⑤はチーム内で自由に時間配分してよかった。
プレゼン時間の有無
上記の通り、各チーム2分程度。
パワーポイントに書き込んだものを発表する形式。
選考官からのフィードバックの有無
改善点と良かった点を言っていただいた。
GD内のことについては一切言及なし。
雰囲気
ギスギス感はなく、終始活気ある状態であった。
注意した点・感想
初めに当該選考は一次選考である。
人の意見にしっかりと耳を傾けることに注意した。
発言中はその人の意見を理解し、その後に話を振られたら相手の意見を踏まえての自分の意見を話すようにしていた。
感想としては、会計の知識がない人が多く参加している印象だった。事前に資料を読み込む上で、会計の視点...
参考にした書籍・WEBサイト
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント