20年卒 技術職コース(システムエンジニア・プログラマー)
技術職コース(システムエンジニア・プログラマー)
No.64187 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2019年5月上旬 |
---|---|
提出方法 | メールで |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenES)
私はゼミにおいて、◯◯主義の下の◯◯思想について力を入れて学びました。あらゆる◯◯の前には◯◯が先行することから、完全な◯◯的選択を前提とした◯◯理論よりも実用性が高く、興味が湧いたからです。まず「◯◯」とはなにかというところから出発し、◯◯主義や◯◯主義、◯◯主義との対立という観点から◯◯の...
自己PR(OpenES)
私の強みは「主体性」と「目標に向かって粘り強く努力ができる」ことです。4年次にした◯◯への留学では、10段階で丁度真ん中のレベルからのスタートでした。帰国までに一番上のレベルまで行きたいと考えていた私は、半年という限られた期間の中では語学学校の授業だけでは足りないと考え、放課後は地域の図書館が...
学生時代最も打ち込んだこと(OpenES)
私は大学生活の中で大学祭実行委員会での活動にもっとも力を入れてきました。打ち込み始めたきっかけは、「大学祭」という外部に対する大学の顔とも言える大きなイベントの達成に向け、組織内外問わず協力、調整をしながら取り組んでいく姿勢に憧れたからです。◯◯部として、学生が参加するにあたって何がしたいのか...
志望動機
私が就職活動をするにあたっての軸として、「より多くの人の役に立ちたい」というものがあります。ITはもはや生活の隅々まで、あらゆる局面で使われているインフラであり、その中でも開発からテスト・提案まで一気通貫で価値を創出している貴社で働くことで自らのスキルを磨くと共に大きく社会に貢献したいと思って...
ソフトウェア業に興味を持ったきっかけを教えてください。
グローバル化、ボーダーレス化が進む社会で絶えず技術革新が起こり、これまでの「当たり前」を変えていける力があるIT業界に興味を持ちました。またその中でもソフトウェア業に持ったきっかけは、◯◯でアルバイトで働いていた際に新しいシステムを導入したところ劇的に業務効率化が進み、自分もシステムを通じて社...
あなたの描く社会人としての将来像を教えてください。
私の社会人としての将来像は、誰からも信頼されると同時に市場で「使える」人材になることです。職場の内外、上司や部下という立場を問わず、人として安心感を与えられるような人間になりたいと考えています。自らのスキルを磨き、仕事の質を高めるのはもちろんのこと、常に相手の立場に立って考え、その場でなにが必...
各質問項目で注意した点
各設問ごとに「自分が入社後なにができるのか」を書くことを意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)