21年卒 事務系※他職種に統合
事務系※他職種に統合
No.69968 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2019年7月31日 |
---|---|
実施場所 | 名古屋・本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 8名弱 |
参加学生数 | 20名前後 |
参加学生の属性 | 京都、名古屋、関関同立、地方国公立など |
交通費補助の有無 | 交通費:会社規定額を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・グループワーク
企業分析についてのディスカッション、班のメンバーは一日を通して変更はありませんでした。企業分析と言っても人それぞれの価値観がかなり反映されるので、他者を通しても企業分析をする客観的な視点を得ることが出来た
・個人ワーク
架空の企業20社以上を独自に分析
ワークの具体的な手順
会社の紹介(数分くらい?)
→企業分析の重要性についてのレクチャー
→具体的な企業分析の仕方
→個人ワーク
→グループワーク
→まとめ
→懇親会
インターンの感想・注意した点
・実際のオフィスでのインターンだったこともあり特別にオフィス内を見学させてもらえ、会社のリアルな雰囲気を知ることが出来た
・オフィスが名古屋駅直結(徒歩数分)だったので立地も環境もよかった
・実際のオフィスでするので、常に社員さんに見られていることを意識した
・会社については別のイベント...
懇親会の有無と選考への影響
・あり(非常に楽しく、社員さんはいつもの感じで参加されていたそう)
・選考への影響なし(そもそもインターンを採用活動としていない、純粋に学生のため行っている)
インターン中の参加者や社員との関わり
・参加者とは同じ班を除きあまり関わる機会はない、懇親会では十分にあった
・社員の方とは、新卒の方からコンサルタントの方、税務関係の方、人事の方まで多岐に渡り交流することが出来た。しかも、どの社員さんも雰囲気が良く会社について正直にお話をしてくださり、本当に風通しの良い会社なのだと実感した
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
・名古屋にあるコンサルティング業務をしている中小企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
・一人一人の個性をつぶすのではなく、個性を活かす土壌がある企業
・働いていてしんどくない、寧ろ働きたくなるような企業
・社員さん同士の仲が良く、休みの日ですら一緒にどこかに遊びに行くような楽しい企業
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント