23年卒 システムエンジニア
システムエンジニア
No.180851 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯コースで◯◯の基礎を学んでいます。◯◯は最適な製造プロセスを研究する学問で、単にものを製造するだけでなく、無駄のない製造が求められます。熱や物質の移動現象、流体の輸送現象、混合物質の効率の良い分離方法などについて授業で学習しました。演習では沸点の異なる2成分が混合した液を分離する蒸留塔の設...
自己PR
私の強みは課題解決力です。アルバイトをしている集団学習塾では決定したシフトを毎月テキスト形式で共有しており、入力に時間を要する上に見づらいという問題がありました。そこで、Excelで一度テンプレートを作ることで、今後も簡単に作成し続けられると考えました。また、人によって偏りが生じて希望通りにな...
学生時代に最も打ち込んだこと
時間を有効に使い、良い成績を収めることに力を注ぎました。通学に往復◯時間を要するため、自宅で学習できる時間が短いことが問題でした。そこで、すべきことをリスト化し、取り組む時間と場所を意識して優先順位をつけました。電車内では講義の予習と復習を行ったり、ノートパソコンでレポートの下書きを作成したり...
【志望職種(SEか営業)】、【当社で実現したいこと】、【会社選びで大事にしていること】を教えて下さい。(400字以内)
志望職種はSEです。非効率に感じていたアルバイト先のシフト表の作成を表計算ソフトで改善した経験からITで業務の効率を良くすることに興味を持ち始めました。少子高齢化によって労働人口の減少が進み、人員を割くところを最低限にしなければいけません。ITによって省力化や効率化を進め、改善することで業務に...
あなたの計画性(計画した理由・工夫したポイント・進捗や結果など)をエピソードを交えてアピールしてください。(400字以内)
個別指導学習塾のアルバイトでの学習プリント作成です。授業をする際、言葉だけでの説明だけでは上手に伝わらないことがありました。そこで、視覚的な理解と自ら復習しやすくすることを目的として学習プリントを作成しました。間違いやすい点や自分自身がつまずいた点を意識し、勉強が苦手な生徒にも理解しやすいもの...
複数人で物事を進める力(達成目標、あなたが周りに働きかけた内容や理由、進捗や結果など)をエピソードを交えてアピールしてください。
アルバイトの仕事を円滑に進められるように行動したことです。集団指導学習塾のアルバイトでは講習パンフレットの印刷や封入などの事務作業を頻繁に行っています。以前は倉庫が全く整理されておらず、目的の用紙を取り出すのに時間を要していました。また、出勤するメンバーが毎日変わるため、作業の引き継ぎがうまく...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)