24年卒 IT系
IT系
No.337596 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2023年4月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR(400文字)
私の強みは「◯◯を率先して担い、◯◯を通じて成長をしてきた点」である。私は高校◯◯夏に怪我により◯◯を辞め、マネージャーに役割が変わったことがある。転身後に、私は◯◯が担う準備を◯◯へ変更した。そこの事により、◯◯の部活に対する◯◯を防ぐことも目的であったが、最大の狙いは学年が違うことなどで普...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
私は大学で◯◯工学のイロハを学んだ。
ひとことで◯◯といっても、その範囲はとても広く、広く商業に関わる◯◯から我々が頻繁に利用するネットに関する◯◯とさまざまである。
特に私はツイッター、インスタグラム、FacebookといったSNSに関する◯◯の研究に勤しんだ。具体的な研究としては、SN...
学生時代に努力したこと
資格試験の勉強である。
大学で受けた講義の授業で、興味を持った分野に関して独自に勉強を進め、いくつかの資格を取得した。その分野は◯◯管理や◯◯、◯◯技術など様々である。それらの勉強は何も就職活動における外部評価を目しておこなったわけではない。資格勉強を通して、自らの知識を増やしていくことで、...
アルバイト・サークル
アルバイトは◯◯で大学入学からしている。今では学生アルバイトリーダーとして経験の浅いアルバイトに対して教育係を務めている。
サークルは所属していない。
何故IT企業を志望しているのか
大学での授業がきっかけである。
その授業は模擬のシステム開発を通じて、開発におけるマネジメントを体系的に学ぶ事であった。私はその授業で、IT業務に対する高い興味を持った。
6人ほどのグループで開発に取り組んだが、6人が最終的な目標を共有し、その目標に対して個々がやるべきタスクを着々とこなし...
質問があれば教えてください。(面接で返答します。)
・証券への知識が業務で必要となると考えているが、これらの勉強に対して企業側からのフォローはあるか。
・新入社員の部署配属の決定方法。希望がどれだけ通るのか。
各質問項目で注意した点
質問数は多かったが、文字数は少なかった。
そのため伝えたいことを簡潔に書くことを意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)