職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職
総合職
No.407047 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
立教大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年6月19〜20日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたりで3人 |
参加学生数 | 3人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップで、パン屋の利益率や経営課題に関する演習を行いました。参加者はパン屋の収益構造を分析し、コスト削減や売上拡大のための施策を考察しました。これにより、実際のビジネス運営における課題とその解決策について理解を深め、経営視点からの判断力を養うことが目的でした。
ワークの具体的な手順
みんなで現状を分析しながら課題を見つけていきました。その後どのようにすれば解決できるのかを話し合っていったという流れでした。
インターンの感想・注意した点
テーマや内容としては取り掛かりやすいものであったので議論しやすかったと思います。注意したところは、自分の意見を押し付けすぎず、うまくみんなの意見を取り入れつつ、回していくことを心がけて行っていました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は質問をしたり、意見を求めれば答えてくれる人であったので、柔らかい雰囲気で議論は進んでいきました。また、社員さんとの関わりはインターン自体にはそこまでなかったのかなと思います。しかし、とても雰囲気が良い社員さんで話もとても参考になりました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり名前も事業内容も大体しか知らなかったので、そこまで成長性や知名度が高いイメージではなかったです。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実は多くの中小企業や大手の企業と取引を行なっており、知名度も高く、これからの成長性も高いことを知りました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント