20年卒 総合職
総合職
No.71930 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2018年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 板橋オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | MARCHレベルが平均 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1チームは5人ほど。テーマは公共施設においてソリューションを用いて課題解決するというもの。まず要件定義としてお客様役の社員がおり、一日一回程度のペースでヒアリングができる。それに合わせて課題を聞き出したり、ソリューションを提案したりしながら進む。最後に大きい部屋でチームごとの提案を発表し、コン...
ワークの具体的な手順
一日一回、10分ほどのヒアリング時間が設けられており、それ以外の時間を利用してチーム内でどのような質問をするか話し合う。そしてヒアリングの結果をうけて次回のヒアリングの質問、提案内容を作成する。最終日にパワーポイントを用いた発表会があり、それぞれ各社員からフィードバックを受ける。
インターンの感想・注意した点
スケジュールがとても綿密に設定されていて、一日中頭を使うので充実しつつもやや疲れるボリュームだった。特にヒアリングの時間があらかじめ決まっているうえ、お客様役の社員の方もわざと気難しい感じに問題点を小出しにしてくるので、本当に改善したい部分は何なのか聞き出す技術が非常に重要であり、また勉強になった。
懇親会の有無と選考への影響
最終日終了後、近くの和食屋にて懇親会があった。ここではワーク中にあまり会話できなかった社員とも話す機会がたくさんあり、選考への影響はないと思われるが会社の雰囲気を知ることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に現場社員の方が常時4〜6名ほど僕らの周りをまわってくれているため、わからないところや、ヒアリングのコツなど技術的なことに至るまで様々なアドバイスを受けることができた。また、昼食は社食がないのでチームで外の店舗を探して食べに行ったりしたのでとても仲良くなる環境があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
戸籍のデジタル化等大きい仕事をこなしている企業
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)