23年卒 IT系
IT系
No.195579 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
自己PR
私は、傾聴力を活かして問題を解決することが得意です。大学祭のイベント準備の段階で、いくつかの企画の完成が大幅に遅れるというトラブルがありました。私は、メンバーに話を聞く中で、メンバー間の相性や、予定の調整が噛み合っていないことが原因で進捗が遅れていると気付きました。そこで、企画チームにこの事を...
私の持ち味(長所)
真面目な性格で、継続的に努力出来る点が長所です。中学、高校と吹奏楽部に所属しており、約6年間朝練を継続的に行っていました。入部当初は肺活量が足りず、演奏どころではありませんでしたが、朝練で基礎を固めたことで上達し、曲中で大事なパートを担当出来るようになりました。この経験から、継続的に努力するに...
私は自分では◯◯な人間だと思っています。 (文章を完成させて自己紹介をしてください)
私は自分では縁の下の力持ちのような人間だと思っています。理由はチームで活動する際、周りをみてメンバーのサポートを行う役や、リーダーの補佐という形で貢献することが多いからです。また、一つの舞台を作る際も脚本や衣装、照明など舞台裏で動く役回りを得意としていました。
私が日々の生活で最も重要だと考えているのは◯◯です。
私が日々の生活で最も重要だと考えているのは情報を鵜呑みにしないことです。インターネットやSNS上の情報、人づてに聞く噂話を鵜呑みにする前に信頼に値する情報か、自分が直接得た情報と齟齬はないかと一度立ち止まって考えることを大切にしています。
学生時代に学業面で打ち込んだこととその成果
ゼミでCMの分析に打ち込みました。なぜなら、短時間の映像にどのように現代の心理が反映されているのかという事に興味があったからです。この経験から、分析を行う際は対象を細かい要素に分けて調査し、その結果から考察するという流れが大切であるという学びを得ました。
ゼミでは、映像をカット数やテロップな...
仕事に活かせるあなたの能力
私の仕事に活かせる能力は、チームで活動する際の調整役を担う力と継続的に努力できる力です。
調整役について、大学で所属していた◯◯の活動においてこの役割を担っていました。◯◯では毎年学園祭でイベントを開催しており、30人規模で1つのイベントを作っていました。このイベントの準備期間に私は、メンバ...
学生時代の取り組み
学生時代に打ち込んだことは◯◯の学園祭で行うイベントです。このイベントは、◯◯を模したもので規模の大きいイベントです。しかし◯◯が多く、経験の浅い1年生で も複数の企画を担当するので、1人の負担が大きくなるという問題がありました。私は、この問題の原因は1人が担当する 企画の数が製作期間に対して...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)