職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 ソリューションエンジニア
ソリューションエンジニア
No.400478 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 ソリューションエンジニア
ソリューションエンジニア
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 6月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2h |
参加社員数 | 1チーム5人 社員1人 |
参加学生数 | 不明 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業務の追体験 化学会社にどんなシステムをどんな期日やスケジュールで納品するのかをクライアントの意見を聞いて決めていく。途中動画形式で担当者の話を聞いてグループで話し合う。その提案で納得してもらえるかを社員が評価する。
ワークの具体的な手順
内容説明、班分け、クライアント2部門からの意見をA、Bに分かれて動画視聴、チームで持ち寄りすり合わせし提案内容を決める、納期についてトラブル発生・外国メンバーとクライアント両方の意見を聞き最終提案。
インターンの感想・注意した点
優秀な方が多かったので、出しゃばらないように自身の役割を意識して進めた。口だけ回るので話し合いをリードしつつ、皆さんの意見を聞きながら「説得力を持たせるには」という軸を意識してすり合わせた。強引にならないように心掛けた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考に案内
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークなので協力する姿勢や話を聞く姿勢を大事にした。ワークは学生のみで進めて、社員はその様子をみており最後に個別FBが1人30秒ほどあった。早期選考ありとはいえ、皆さんがつがつした様子はなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資でさばさば、成果主義
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員は柔和な人が多そう。意外とのんびり?
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。