22年卒 建築部門
建築部門
No.162479 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが所属する学科や専攻を選択した理由は何ですか。また、そこで得た知識や経験を活かし、どのような技術者になりたいですか。(400字)
〇〇建築に憧れ、建築の道に進みました。〇〇とコミュニケーションのために様々な振る舞いを見せる風景は、都市とは違った居心地があり魅了されました。いろんな振る舞いが一つの大きな村で同時多発的に行われ、それらが小さなコミュニティを形成しているように見えました。また、現在の日本の都市には居場所が少ない...
学業で特に力を注いだことについてお書きください。(300字)
〇〇を大事にしてきました。多様化と統合化が求められる現代において、既存のビルディングタイプでは対応しきれず、新しいビルディングタイプの創出は不可欠であると実感していました。そのため、都市での最新の実証実験の場に足を運び、未来の社会を体感して、建築の進化の必要性を考えてきました。それらの実績とし...
学業以外で特に力を注いだことについてお書きください。(300字)
〇〇で代表を務めました。地域連携や、他大学と連携し、〇〇や意見交換を経験し、代表として設計や構造、メンバーの配置、〇〇などの全ての工程を統括しました。また、設計の視野を広げるため定期的な町歩きとそのレポートを自主的に提出して発表し、勉強会の開催や知識の共有を積極的に行ってきました。これらの経験...
あなたは自分がどんな人だと思いますか。また、家族や友人等からどんな人だと言われますか。それはなぜだと思いますか。(400字)
私は〇〇がわかりやすい人だと言われます。例えば、人ととてもおしゃべりをすることが多い時もあれば、ひとりで居る時も多いです。議論したり、新しい知識の共有などのコミュニティを大切にしている一方で、まわりが楽しそうに話していても自分が決めた活動や作業をコツコツと続けるため、ひとりに見えてしまうことも...
趣味や特技についてお書きください。
趣味は〇〇です。中でも〇〇を使った〇〇を日々行っています。建築のデザインを理論的に理解するうえで、物事を分解、言語化することが大切だと考えています。プログラミングではそれらが明確にすることが求められるため、訓練の1つとして日々取り組んでいます。解析を使った〇〇や、〇〇を考えたりしています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント