25年卒 IT系
IT系
No.255695 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
趣味を教えて下さい
趣味は海外旅行だ。異国の人々に会い、異なる文化を体験することで新しい世界を見ることが楽しいからだ。昨年は◯◯と◯◯に行き、新しい価値観に触れながら様々な経験をした。生涯を通して100か国を目指したい。
自己PR
私は相手と真摯に向き合い、寄り添うことができる。私は学内の◯◯人留学生とペアになり留学生活をサポートする活動を行っている。課題として、リスニング教材と実際の◯◯語は速さが異なり、留学生の言葉を聞きとることが困難ということがあった。そこで学内の留学生と交流できるイベントに参加し、会話の機会を増や...
学生時代に力を入れたこと
◯◯のアルバイトで新人教育を刷新したことだ。新人のミス減少を目標に、次の2点を実行した。1)メンバーの教育力向上のため、積極的に新人教育に参加するよう説得し、その際私が新人と接して感じた個々の性格に合った接し方もアドバイスした。2)新人のミスの原因を知るためヒアリングを行い、新人が苦手な業務の...
志望動機
私が貴社を志望する理由は、2つある。1つ目は、高速道路という日本の大動脈をITで支え、人々の当たり前の生活を支えたいからだ。このように考えた背景として、 学内の◯◯人留学生とペアになり留学生活をサポートする活動を行っていることが挙げられる。そこでは留学生が当たり前に生活できるように日々サポート...
あなたの挫折した経験と、その挫折を乗り越えたエピソードを教えてください
大学受験で第一志望の大学の◯◯部◯◯語専攻に合格できなかったことが大きな挫折経験である。私はこの挫折を乗り越えるため、自分で理想の学習環境を創り出す努力をした。第一志望の大学を志望した理由は留学生が多く交流できる機会が多いこと、◯◯の大学の授業を遠隔で受けられるという現地に近い学びができること...
あなたがIT企業で働いていく上で必要だと思うこと、今後身に付けておきたいと思っていることを教えてください。
今年から基本情報技術者の資格取得に向けて勉強をしている。現在は科目Aの学習に取り組んでいるが、今後は科目Bのアルゴリズムやプログラミングの学習も進める予定である。◯年間の◯◯経験や大学での◯◯語学習を通じて培った、困難にも挫けず継続する力を活かし、大学卒業までにこの資格を取得し、貴社で即戦力と...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯現代社会ゼミ。◯◯人富裕層の日本移住について研究した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)