23年卒 SE(システムエンジニア)
SE(システムエンジニア)
No.193737 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
志望動機(100-400)
デジタル技術による業務の最適化を通じて組織のビジョンを実現させ、地元である◯◯の発展に寄与したいからである。今後、業務の最適化を通して人間だからこそできることに注力することで、社会の発展に繋げることは重要であると感じており、またこの仕組みを社会に提供することは社会的意義のあることだと考えている...
企業を選定する際に重視する点と重視しない点を教えてください。また、その理由を教えてください。(100-400)
重視する点は2つある。1点目は、挑戦や変革ができる社風である。学生時代に注力した◯◯のアルバイトや◯◯などでは、自ら発信することで新たな取り組みに挑戦してきた。社会人として働く上においても、挑戦や変革に肯定的な環境が最適であると考えているからである。2点目は、地元である◯◯に貢献できる事業展開...
志望している業界や当社以外に志望している会社名を教えてください。また、その理由を教えてください。(100-400)
◯◯地方に拠点を置いて事業展開をしているIT業界を志望している。具体的には、◯◯様や◯◯様などである。IT業界を志望する理由としては、限定的な技術開発に比べて、より大きな影響力と効果的なアプローチが可能であり、様々な社会課題の解決に寄与できると考えているからである。また、デジタル技術を用いた成...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250)
大学◯年次に◯か月間、6人1チームで◯◯を用いた◯◯◯◯を行い、最終的には教授陣にプレゼンテーションをする授業に取り組んだ。終盤になって個人のデータを合わせて全体として見たとき、計算処理上は正しいデータであるものの、規格における実現性に欠けることが発覚した。そこで全員でデータの自動処理で隠れて...
自己 PR(400)
私のセールスポイントは「◯◯・◯◯・◯◯」を惜しまないことである。これは8年間の◯◯人生を通して身につけた。例えば多くの人手と労力を要する◯◯では、悪天候や現場での作業変更を想定した様々な準備や調整を行い、メンバーや学外の方と細やかなコミュニケーションをとるようすることで、全メンバーが落ち着い...
学生時代に最も打ち込んだこと(400)
学部では◯年間勤務した◯◯のアルバイトに注力した。自分の得意なディスプレイで多くの商品を魅力的に売りたいと思い働き始めたが、実際には売上に貢献できず、私にしかできない仕事ができるようになりたいと感じた。そこで◯年目から売上向上のため以下の三つの工夫をした。一つ目は取扱商品の見直しである。立地お...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)