25年卒 システムエンジニア(SE)
システムエンジニア(SE)
No.348304 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 10月30日 |
---|---|
提出方法 | box |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
性格・人物特性(強み・長所を中心に記載ください)
私の強みは、「目標に向かい着実に行動し、結果を残す」ことです。私は大学で学長賞を受賞し、研究においては学術論文の投稿や学会発表など、さまざまな成果を上げてきました。また、バンド活動では大学祭のコンテストで優勝し、写真撮影でも大学で優秀賞を受賞しました。これらの経験から、私はチームで協働し、着実...
グループやチームでの活動における立ち位置、果たすことが多い役割
私が集団の中で果たす役割は、問題解決能力と協調性を持ったリーダーシップを発揮することです。また、何事も器用にこなす能力に定評があり、様々な仕事を依頼されることがあります。
()におけるあなたについて。()内は自由設定
(未経験分野)におけるわたしについて
私は自身に経験のない分野・環境であっても、自ら情報を利活用し、結果を出すことができます。例えば、--学部に入学した初年度より生化学分野の研究を開始し、共同著者として論文を投稿しました。その過程でITの重要性を感じ、基本情報技術者試験に合格しました。大学院...
研究テーマ・ゼミ活動(未所属の方は、主に学ばれたこと)
学士過程では◯◯がん細胞を死滅させる細菌のタンパク質を2つ報告しました。研究成果は学会で二度発表しました。修士課程では医薬品の作用メカニズムを解明するための実験を開発しています。多くの医薬品が薬効メカニズムが不明なまま用いられているため、医薬品の標的を明らかにすることで、その標的分子を狙った創...
学生生活で主体的または継続的に取り組んだこと
私はこれまで学業と研究に力を入れました。学科への首席入学を果たし、学部を総代として卒業しました。その間、GPAは4.0中3.8を維持しました。私は学部1年次から研究を開始し、学部生ながら国際学術雑誌に共同著者として論文を投稿し、2度の学会発表も行いました。専門外の実験系を立ち上げる際にも自ら行...
<保有資格(情報処理・簿記・TOEICなど)・免許> ※取得時期とあわせて記載ください
基本情報技術者試験(2021年12月)
TOEIC L&R 710点(2022年4月)
高等学校教諭一種免許状(情報)(2023年3月)
なぜこの業界・職種を選ぼうとされたのか、また当社の志望理由を教えてください
私は製造業のDX化を推進することで、生産速度の向上に寄与したいという強い想いがあります。私自身、学士1年次から創薬研究に従事してきた背景を持ち、製薬企業における新薬の開発期間の長期化を問題視しております。貴社の提供するERPによる一元管理やmcframeをコアとした独自のソリューションは、多岐...
当社以外にどのような会社を受験される/されたか、会社名・選考状況(内々定、辞退含む)を教えてください
◯◯株式会社 二次選考通過
製造業のDX化を推進し、社会課題や医療課題の解決に寄与できる企業を受験予定です。または医療の抱える数多くの課題に対して寄与できる企業を受験予定です。
各質問項目で注意した点
事業内容と関連させて書くようにしました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)