23年卒 技術職
技術職
No.196775 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
研究(ゼミ)のテーマとその内容を完結に記入してください。(500文字以下)
・研究テーマ:気候変動に伴う水害への対策について
・内容:主に河川の氾濫についての有効な対策についての研究を希望
学科(専攻)の就職担当教官の氏名をご記入ください。(100文字以下)
◯◯ 准教授
インターンシップの経験がある方は下記について記載してください。(300文字以下)
・企業名:◯◯株式会社
・時期:2021年12月頃
・期間:5日間
建設コンサルタント業界を目指す理由を記載してください。(200字以内)
私は日々起きている様々な災害に対して、少しでも悲しむ人を少なくしたいという思いで建設コンサルタントを目指しています。とくに近年頻発している河川の反乱などの水害に対しては、気候変動による影響が見られており、迅速に従来よりも条件を厳しくした対策を講じるべきだと考えています。私は、災害が起きたとして...
当社を志望する理由を記入ください。(200字以内)
貴社では重点分野の一つとして自然災害リスクを掲げており、私自身の志望している分野が重なっていることが貴社を志望した理由の一つです。また、貴社のホームページに掲載されている社員のインタビュー記事から、貴社では上司の指示を実行するだけではなく、若手社員でも自主的に仕事を進めることが求められている点...
第1志望を選んだ理由を簡潔に記入してください(150字以内)→(河川,砂防)
近年はゲリラ豪雨と呼ばれる局所的な大雨が特に増加傾向であり、地震災害よりも頻発している印象があるため、迅速に対応に当たるべきだと思っているからです。また、海岸線に近くなくとも川は必ずあるし、どこに行っても水からは離れられないために最も被害が想定されるのではないかと考えているからです。
第2志望を選んだ理由を簡潔に記入してください(150字以内)→(港湾,海岸)
私の◯◯の家は海と急斜面に挟まれた典型的な田舎にあり、もし津波が来た場合に逃げる想定が出来なかったため、海岸における津波対策は人命を守る上で非常に大切であると考えているからです。また、日本は海に囲まれた島国であるために、私の想像以上に対策を必要としている場所が多くあると思うからです。
設問「海外事業への興味・関心度合いについて」の中で選択した理由を簡単に記入してください(150字以内)→(全くない)
私は英語が得意とは言えず、その中で人命を左右するようなインフラ整備という仕事に携わるのはふさわしくないと考えているからです。また、海外業務に携わることよりも、国内業務に携わることで同じ目標を掲げながら日本を作ってきた先人達の思いをつなげ、これからの日本を作っていく支えになりたいと思っているからです。
学生時代に学内・学外問わずに力を入れたことを記入してください。(150字以内)
私が力を入れてきたことは毎朝必ず読書を続けることです。通学途中の電車に乗ってる間の30分間は常に立ち、電子書籍を読むことで継続してきました。このように自分は継続するための計画案を考え、実践する行動力を身に着けました。また、ジャンルを問わずに本を読んでいるので様々な視点から物事を観察できると思います。
ご自身を簡単にアピールしてください。(200字以内)
私の強みは、物事を多角的な視点で考えられることです。学生時代に熱中していた◯◯では、チームメイトの喧嘩の原因や試合の敗因などを複数考え、それをチームメイトと共有することによってチームの改善になるように練習することが可能になりました。この経験は、建設コンサルタントのお客様への提案を複数考えた中で...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント