20年卒 ソフトウェアエンジニア
ソフトウェアエンジニア
No.76857 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 12月19日 |
---|---|
提出方法 | メールで |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
CRIへの志望動機を教えてください。
貴社のミドルウェア技術と共に「安定・着実」に成長する姿と新規事業にも取り組み、海外展開も視野に入れている「挑戦・迅速」な姿勢が魅力であったため志望しました。貴社は、ゲームを中心とした音声や映像の独自技術を持つ一方で、「CRIヘルスケア」などの新たな分野にも挑戦しています。このように、独自技術を...
あなたはCRIをどのような会社だと認識していますか。
私は貴社を「人(社員)を大切にしている会社」と認識しています。初めて連絡をいただいた時からそう感じています。その中でも特に理由が2つあります。1つ目は、個人面談をしていただいたことです。集団で行う会社説明会ではなく、1対1の面談形式で貴社の説明をしてくださったり、私の話にも真剣に耳を傾けてくだ...
あなたはCRIで、どのような仕事をしたいですか。
私は、貴社で「CRIヘルスケア」に関わる仕事がしたいです。具体的には、病院やクリニックでは電子カルテの導入、患者側では自宅にいながらスマートフォンやPC等で自分の病状などを把握できる環境を作る手助けをしたいと考えています。特に電子カルテは、近年導入する施設が増えており、多くのニーズがあると思わ...
仕事をするために、あなたが役立つと考える自分の経験やスキルについて教えてください。
私は、幅広い視点で物事に取り組むことが出来ると考えています。これは、研究活動を通して身に付きました。私の所属する研究室では、「異分野連合」と「セレンディピティ」という2つのキーワードを大切にしています。「異分野連合」というのは、他分野の人とも協力することを示しています。私の研究室では、◯◯の研...
10年後、あなたは組織をまとめる役割と、高い専門性やスキルを発揮する役割のうち、どちらになっていると思いますか。過去の経験をふまえて教えてください。
私は10年後、組織をまとめる役割になっていると思います。今までの経験と自分自身の希望を踏まえてそう思います。組織をまとめるというのは、スキルを身に付ける以上に経験が必要だと考えています。私は今まで、推薦や投票で組織をまとめる役割に就くという経験を多くしてきました。他者からリーダーに向いていると...
今までの人生の中で、あなたが特に突き詰めて考えたり、集中して取り組んだことを教えてください。
私は昨年、「卒業研究」に集中して取り組みました。学部3年の冬に、学内の研究機関では満足に研究が出来ないと考え、教授の紹介で学外の研究機関に所属する決断をしました。大学院大学で同期がいないことや、周りのレベルが高い中で研究についていけるか等の不安もありましたが、学生最後の挑戦だという覚悟をもって...
あなたの長所と短所を教えてください。
私の長所は「相手のことを考えて行動できること」です。私は、学部時代にカフェでアルバイトをしていました。接客業は、お客様のことと一緒に働く仲間のために何が出来るのかということを常に考える必要があります。私は、率先して仲間の仕事を手伝ったり、困っているお客様にはこちらから話しかけたり、常連のお客様...
これまでに部活、サークル、アルバイトなど、集団でなにかに取り組んだ経験はありますか。あればその期間と、あなたがそこで果たした役割を教えてください。
私は中学から大学まで◯◯部に所属し、様々な役職についてきました。その中でも、高校時代は部長として部をまとめていました。部活動としてまず部全体の目標を決める必要があると考え、部員たちと話し合い、◯大会出場を目標に設定しました。私の高校は強豪校の集まる地区に所属し、◯大会に出場するのが困難な状況で...
普段使用しているOS/ソフトウェアおよびプログラム経験がある場合は得意なプログラミング言語(用途/開発期間等)を教えてください。また、運営しているウェブサイト、Githubアカウント等があればあわせてご記入ください。
◯私生活
OS:Windows(100%)
◯研究
OS:Linux(55%), Windows(40%), MacOS(5%)
使用言語:CとC++(ロボット制御/1年半程度)
各質問項目で注意した点
全体を通して論理的な文章になっているか。なるべく自分自身の実体験をもとにして答えるようにした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。