25年卒 営業コース
営業コース
No.383332 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月28日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
想いを持って取り組んだこと(400字)
4人のゼミ生で自作の株価予想ゲームを作り、1コマの授業を運営したことだ。私は30人のゼミ生に投資に関心を持ってもらうため、「楽しく学べるゲーム」を目標に、これを立案し、メンバーと一緒に作成した。しかし初めの1か月、内容決めで意見衝突が続いた。なぜなら忠実に投資の仕方を再現したいメンバーとゲーム...
営業職として入社したらどんなことに挑戦したいか(400字)
各々の顧客に最適なドキュメントサービスを提供し、「多様な働き方実現」にチャレンジしたい。理由は日本人の幸福度の低下要因である「働き方の寛容性のなさ」を改善したいからだ。私はこの要因にアプローチするために、貴社で営業職としてやりたいことが2つある。1つ目はテレワーク導入に踏み出せない企業に寄り添...
企業選びの軸(100字)
1顧客に寄り添う社風がある
2働き方の多様性を作れる事業内容である
貴社は「各々の働く」課題に合った解決策を出す企業で、社員の方の「顧客に最適な提案をするのは私達だ」という話からこの軸に合うと考えた。
長所短所(100字)
長所は好奇心旺盛なところだ。税務署アルバイトでは知識をさらに深めたくなり、FP2級を取った。短所はせっかちなところだ。少しの時間も何かできないかと探し、周りから「落ち着きがない」と言われてしまう。
趣味特技(100字)
趣味は旅行に行くことだ。新体験、非日常を感じることで視野が広がることが楽しいからだ。特技は人とすぐに打ち解けられることだ。幅広い年代の方と関わる経験を経て、相手の心地よい接し方を考え、接している。
自己PR(400字)
私には「どんなコミュニティにも溶け込み、周囲の人を巻き込む力」がある。この力を発揮した出来事は、税務署のアルバイトだ。ここでは納税者からの幅広い質問に柔軟な対応をするために、周囲との情報共有が重要である。しかしアルバイトの8割が主婦であることから、学生側との壁があった。そこで私は主婦の方とコミ...
各質問項目で注意した点
数字や「」を使用し、分かりやすさを意識して書きました。
志望動機がないので、挑戦したいことなどでいかに会社を知っているかをアピールしました。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信NTTデータ・イントラマート総合職
-
IT・通信VMware(ヴイエムウェア)セールス職