職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 営業職
営業職
No.52568 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 営業職
営業職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
立教大学 | 文系
2019年3月中旬
グループディスカッション(GD)
2019年3月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 3人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
終始穏やか、圧迫ではない
GD終了後に討論内容の発表、フィードバック
GDのテーマ・お題
商店街活性化のソリューションを提供してください
GDの手順
まず商店街の課題について仮説を組み立てる(課題とは何なのかも指定されていない)
↓
その課題に対する解決策、方法、手段、工夫について議論(時間配分も気にしつつGD)
↓
発表者を決める(形態や人数も任意)
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介あり
プレゼン時間の有無
2分ほどの発表
選考官からの質疑応答の有無
なぜこの結論に至ったのか、発表内容についての質問
選考官からのフィードバックの有無
フィードバック、GDの真意、理由
雰囲気
穏やか
注意した点・感想
GDをする前提としてまず商店街の課題とは何なのかすら指定されていなかった。よって、自分たちで商店街の課題を仮想していくことがまず必要だった。そのうえで自分たちが提供できそうなソリューションとは何かについてディスカッションを行った。そのあと、発表をどうするか決めて練習も行った。
以上のことを3...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信日本アイ・ビー・エムデジタルサービスITスペシャリスト
-
IT・通信フリュー総合職 ※職種ごとに分割
-
IT・通信AnyMind Groupビジネス職・総合職 ※ビジネスリーダーコースへ移行
-
IT・通信ディップ営業職
-
IT・通信HRBrainビジネス職