職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 営業職
営業職
No.48666 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 営業職
営業職
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
法政大学 | 文系
2018年7月31日
グループディスカッション(GD)
2018年7月31日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半(一次面接と同日) |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5、6人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
オフィス受付に集合。人事の案内で会議室へ。和やかな雰囲気のままGD、一次面接を受け、まとめて解散。
GDのテーマ・お題
廃れている商店街を活性化させるための施策を考えよ
GDの手順
特に資料はなく、テーマのみ与えられる。
具体的に近所の商店街を思い浮かべながら、課題点を絞り、それを解決すると思われる施策を具体化していくオーソドックスなGD。
難易度は高くない。特に傾聴姿勢は見られているかもしれない。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介程度。
選考官からのフィードバックの有無
良かった点悪かった点。
全体に対してのみ。
雰囲気
終始和やか。
ただその雰囲気のままGDに入るため、論理的に効率的に結論を出すことをやや忘れている雰囲気を周囲に感じた。
注意した点・感想
周囲の意見を傾聴しつつ、全体を整理する。論点を明確にした上で自分の意見を交えつつ、施策まで落とし込めるよう意識した。
オーソドックスなGDだったため、特にとりわけ意識した点はない。後の一次面接のために、集団での人柄を見ることがメンイだったように思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信GMOペイメントゲートウェイビジネス職
-
IT・通信パナソニック コネクト技術系
-
IT・通信スミセイ情報システム総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信日本ビジネスシステムズITソリューションエンジニア
-
IT・通信スカパーJSAT総合職
-
IT・通信DMM.africa新規事業スタッフ