職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職(システムエンジニア)
総合職(システムエンジニア)
No.173225 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 総合職(システムエンジニア)
総合職(システムエンジニア)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究課題(200字以内)
約20名が在籍している◯◯に所属し、戦国時代について研究している。私が最も関心を持っている戦国大名は武田信玄で、特に彼の性格に興味がある。約2年間の研究を通じて、信玄は世間一般の勇敢で好戦的なイメージとは裏腹に、臆病者だったのではないかと考察している。卒論では、複数の史料から論理的に、信玄の臆...
学生時代に力を入れたこと1(300字以内)
飛び込み営業の長期インターンで、組織全体の営業力向上に貢献したことだ。同組織では当初、育成が上手くいかず、新人の約3割が退職していた。組織員に聞き取りを行った結果、原因は、1.育成係の指導が不完全であること、2.学生間の繋がりが薄いことだと特定した。1に対して、指導ポイントを明確にした新人用テ...
学生時代に力を入れたこと2(300字以内)
アルバイト先のパン屋で、半年間かけて残業時間を20分削減したことだ。勤務先では、コロナ禍の業績悪化で人員を削減したことにより、残業が増加していた。社員や店長が不在の勤務先では、自習的に行動する必要があり、仲間の意欲低下を防ぐために周囲から改革案を募った。聞き取りを行った結果、1.マニュアルが未...
学生時代に力を入れたこと3(300字以内)
◯◯の討論会で、メンバー間の知識の共有を行い、勝利に貢献したことだ。同ゼミでは、研究史料の論点に関して、2年生対3年生で討論会が実施された。当初、メンバー間での知識の格差が課題となった。私は戦国時代について知識があったため、チームを勝利に導くことを決意した。まず知識の格差を是正するためには、自...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信PCIソリューションズ総合職(システムエンジニア、営業)
-
IT・通信メディアリンクエンジニア職
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー
-
IT・通信ギブリー総合職
-
IT・通信アウトソーシングテクノロジー技術職
-
IT・通信W2総合職