20年卒 SE職(システムエンジニア)
SE職(システムエンジニア)
No.75050 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月受付開始、期日不明 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
長所
目標達成に向けた計画性、チームの調整役
短所
細かい部分にこだわりすぎる、飽き性
周囲からどんな人だと言われますか
熱くなりすぎず冷静に問題に対処する人
企業を選ぶ際のポイント※3つまで
1.仕事を通じた社会貢献、2.スキルアップを後押しする環境、3.福利厚生
学生時代に一生懸命取り組んだこと(個人で頑張ったこと)
学生時代に個人で注力した取組は、大学受験のやり直しです。文系の学部から理系の学部への転換であるため、大変な苦労を伴いましたが、合格のためにはどんな勉強にどれだけ力を注げばいいのかという戦略を計画し、随時、達成度をチェックして計画を修正しながら努力した結果、実際に成し遂げることに成功しました。
学生時代に一生懸命取り組んだこと(周囲に働きかけたこと・協力したこと)
学生時代に周囲に働きかけて注力した取組は、代表を務めたサークルの立て直しです。当初、会員数が10人未満と存続の危機にありましたが、私はその原因を「メンバー間の信頼関係の希薄さ」にあると考え、作業メニューにレクリエーションを盛り込む、作業外での活動を増やしてコミュニーケーション機会を増やすなどの...
IT業界に興味を持った理由
私がIT業界に興味を持った理由は、「情報技術を活用した仕事」に魅力を感じるからです。近年、情報技術の進歩は目覚ましく、私たちの生活まわりから研究に至るまで、幅広く活用が進んでいます。その価値は今後ますます高まり続けると想定されることから、その技術の一端を担う「システム」の開発に携わることで、自...
志望動機
貴社を志望する理由は、JA共済のシステムを開発することを通じ、人々の暮らしの支援に貢献できると考えたからです。就職活動において、携わる仕事が「社会貢献」につながるものであることを重視しています。相互扶助の精神で日本全国の組合員の暮らしを支えるJA共済をシステム面からサポートするできる貴社の業務...
各質問項目で注意した点
自分が面接で聞かれたいことを書いた
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信鉄道情報システム(略称 JRシステム)システムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合