職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 ソフトウェア開発エンジニア
ソフトウェア開発エンジニア
No.145952 本選考 / 二次面接の体験談
22年卒 ソフトウェア開発エンジニア
ソフトウェア開発エンジニア
22年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2020年11月下旬
二次面接
2020年11月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
司会役の人事部長の方、課長クラスの現場社員2名(組み込み、アプリケーション)
会場到着から選考終了までの流れ
一緒に受ける学生の方と一緒に人事の方(一次面接官の人事の方)から説明を受ける。その後部屋に案内され、ノックは自分でした。
質問内容
・自己紹介(1~2分でと言われる)
・学生時代に力を入れたことの深堀
・どんな仕事をしたいか、何か気になるプロジェクトはあるか
組み込みとアプリケーションどちらが気になるのか。
・SEへのイメージ、プログラミング経験の有無
・最近の気になるITニュースと理由
・自分の強みはSEと...
雰囲気
和やか
注意した点・感想
たまたま学生が2人とも文系であったため、なぜITなのかという所を深く聞かれました。
一次面接後のフィードバックを踏まえて、アドバイス通りに対策を練ったためかなり好印象を与えられたように感じました。他にも面接の口コミ情報をかなり調べて大まかに答えを用意していたため焦らず自分の言葉で話せたと思います。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ