職種別の選考対策
年次:
19年卒 システムエンジニア(SE)
システムエンジニア(SE)
No.30707 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 システムエンジニア(SE)
システムエンジニア(SE)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年3月中旬
グループディスカッション(GD)
2018年3月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、控室に案内されそこで、他の学生の人と話す機会が与えられる。
グループディスカッション終了後は、人事の方に社内を案内していただいた。
GDのテーマ・お題
日本電子計算の人事部のトップに誰を新しく任命するか
GDの手順
学生同士が自分が推薦するように言われた社員の情報を書いたカードを渡され、その社員をトップに推薦する理由についてのプレゼンの準備の時間が割り当てられる。その場で発表し、ディスカッションを開始する。最後に代表者が発表する。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
控室でアイスブレイクの時間があった。
プレゼン時間の有無
最後に代表者が2分間ほどで発表。
選考官からのフィードバックの有無
最終発表後、GDの出来と反省点について選考官から質問を受けた。
雰囲気
事前のアイスブレイクもあり、和やかな雰囲気で議論が行われた。
注意した点・感想
最初にプレゼンテーションの時間があったので、その点も評価ポイントになっている可能性もあると考え、気を抜かずに発表した。議論の中でも、自分の意見に対していかに説得力のある発言ができるかを注意し、存在感を発揮できるように心掛けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信NTT東日本グループ会社コンサルティング営業
-
IT・通信Cygames漫画編集職
-
IT・通信PCIソリューションズ総合職(システムエンジニア、営業)
-
IT・通信メディアリンクエンジニア職
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー
-
IT・通信ギブリー総合職