職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
No.256579 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬、9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間(それぞれ午前中から夕方まで) |
参加社員数 | 全体で2~3名 |
参加学生数 | 15名ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は企業説明、質疑応答がメインだった。
2日目は、4名ほどのグループに分かれ、グループワークを行った。
グループワークは2~3回行われ、問題が与えられ、それを制限時間以内に意見をまとめ、発表するものだった。
ワークの具体的な手順
与えられる問題はビジネスとはあまり関係なく、私たちに身近なトピックで、「都心部の通勤ラッシュを解決するには?」などだった。
制限時間は短く、20~30分だった。
インターンの感想・注意した点
初対面の学生とグループワークを行うため、自己紹介などのアイスブレイクを行い、少しでも信頼関係を構築できるように心がけた。
また、グループワークは制限時間が厳しく、内容の濃いグループワークを行う必要があると考えたため、積極的に発言・行動(資料作成・発表など)をするように心がけた。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はなかったが、逆質問をする時間は十分にあった。
また、インターンシップ参加者限定で早期選考に案内された。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わり。
2日目の後半に、このインターンシップで得たことを、グループメンバー以外の参加者と1on1で共有する時間があった。
社員との関わり。
懇親会や1on1で話す機会はなかったものの、インターンシップ中に逆質問をする時間が十分に設けられていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社員に対して、コンサルタントという職種柄ゆえ、淡白なイメージをもっていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方々は親しみやすく、親身にこちらの話を聞いてくださったので、好印象に変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ ベンチャーサポートベンチャーサポート職
-
コンサル・シンクタンクキャシュモ(旧:青山ビジネスソリューション)経営コンサルタント候補
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクEY新日本有限責任監査法人(旧:新日本有限責任監査法人)監査トレーニー職