職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職(グループリテールコース)
総合職(グループリテールコース)
No.144755 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(グループリテールコース)
総合職(グループリテールコース)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8/31-9/3 |
---|---|
実施場所 | オンライン、企業オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 3人(2チームに1人) |
参加学生数 | 48人 |
参加学生の属性 | 東大など国公立が中心、早慶の中でも上位学部しかいなかった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
担当企業の事業や財政状況などを分析し、三井住友銀行の行員としてどういった提案をするかを考える。
1日目にお題が発表され、そのあとは永遠にグループワークだった。
担当企業は誰もが知っている大企業なので、三井住友銀行についてというより、担当企業について詳しくなった。
ワークの具体的な手順
1日目に課題発表
1日目午後-4日目午前はグループワーク(3日目のみ一部の人が対面だった)
4日目の最後に発表
インターンの感想・注意した点
かなり重いワークであり、決断力も必要だった。最終日はほとんど寝ることができず大変だったが、最後に遣り切った達成感は非常に大きかった。学生同士でフィードバックし合う時間があり、自己成長に繋がったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員は困った時に呼べば来てくれる程度だった。2チームに1人しかいないので、密に関わるということはあまりなかった。しかしかなり気さくに話しかけてくれるため、休憩中などに業務や休日について聞くことはできる状況だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくな社員が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融農林中央金庫総合職