職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(グループリテールコース)
総合職(グループリテールコース)
No.133284 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(グループリテールコース)
総合職(グループリテールコース)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン、企業オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 2チームあたり1人 |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | 国立大学・早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
指定された有名な大企業について、三井住友銀行が提案できる内容を考える。提案する内容に制約はないので、その企業についての情報・データをかたっぱしから集めて分析し、それをもとに複数の案を考えて試行錯誤した。
ワークの具体的な手順
初日に担当企業を発表され、その次の日あたりまでひたすらデータを集める。三日目に中間発表、四日目に本発表があるので、その都度提案を完成させていく。
インターンの感想・注意した点
とにかくデータや情報をできるだけ集めることに苦労した。元となるデータがないと、提案をバッサリ却下されてしまうので、十分な裏付けを確保する必要がある。そのために夜中まで皆でオンラインで作業をするので、かなり体力的に厳しかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
2チームに1人、常に社員さんがついていてくれて、いい感じのタイミングになると声をかけて話を聞いてくれるので、関わりは深く持てる。インターン終了後も、就活に対して相談があったらその社員さんに相談ができると思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
もっと堅苦しい作業ばかりのイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かなりコンサルに近い仕事内容だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。