職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職
総合職
No.85418 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年10月 |
---|---|
実施場所 | 東京のオフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 10人 |
参加学生の属性 | MARCH以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新卒業界に関する新規事業の立案のワーク。
ありきたりなものではなく、オリジナリティがあるものが求められた。実際に事業化が見据えられており、最後のプレゼンで評価されるという感じだった。メンターとなる社員います。
ワークの具体的な手順
インプット→ワーク→中間発表・フィードバック→発表→懇親会
インターンの感想・注意した点
かなり時間が限られているワークだった。新卒に関する事業ということで、自分たちに馴染みのあるものだったので、そこは議論しやすかったと思う。限られた時間の中で、どこまで現実味のある事業を実際に提案できるかがカギだと思う。
懇親会の有無と選考への影響
次回選考の案内あり。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的には、担当の社員の方に意見を求めることができる。学生でワークを進めながら、わからなくなったら社員に聞くようにしていた。中間発表や最後のプレゼンでは、役員クラスが登壇する。最後の懇親会は、かなりフランクに様々な社員と話すことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
知らない企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
組織に関するコンサルを行っている、ベンチャー企業。パッションを持っている方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク長島・大野・常松法律事務所セクレタリー(弁護士秘書)
-
コンサル・シンクタンクINTLOOPコンサルタント ※他職種へ分割
-
コンサル・シンクタンクバーチャレクス・コンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクレイヤーズ・コンサルティング経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクオースビービジネスエンジニア