職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.148209 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 会議室 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 合計15名ほど |
参加学生数 | 40名 |
参加学生の属性 | かなり幅広い。体育会と院生が多い印象 |
交通費補助の有無 | 程度によって何段階かに分けられ支給。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
八重洲プロジェクトの立案から具体的な計画までを体験。
実際の業務では10年かかるプロジェクトを3日間で体験するという濃密なスケジュールだった。既に着工が進んでいる建物だったので、既存のイメージとは関係ない自由な発想で取り組むワークだった。
ワークの具体的な手順
講義→グループワーク→プレゼンテーションを2周。
インターンの感想・注意した点
議論のスピードも早く優秀な人ばかりだったので、議論に乗り遅れることのないよう常に気を張って挑んだ。また、アイデアベースの部分とロジックベースの部分を上手に区分することが暗に求められていると感じ、そういった点を意識したが難しかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
6名1チームで議論しており、そのメンバーとは常時議論を交わしとても関わりが深い。インターン後でも連絡を取るほど仲良くなった。その他参加者とはプレゼンでの関わり程度。社員さんは疑問があればいつでも親身に回答してくれ、常にサポートしてくれていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
正直あまり理解していなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
具体的な業務プロセスや社員さんの暖かさを身にしみて感じ、会社に対する志望度がかなり高くなった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三菱地所総合職