職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.141993 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 柏の葉 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で5人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 建築学科の学生が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
柏の葉プロジェクトにおいてどのようなことが考えられるか。地域の過疎化、少子高齢化、地域のアクセス、地域の存在する場所の特性など様々なことを考慮し、どのような施策や施設などがあれば人々の暮らしやすいものが作れるかを考える。
ワークの具体的な手順
柏の葉を歩いて知り、ヒアリングを行った後学生同士で施策検討を行う。
インターンの感想・注意した点
面白い考えやアイデアが一番重要であるとは思いますが、自分自身がその分野が得意ではないのでその地域の特性や状況を考慮した論理的な思考を行うことを意識しました。また事前に柏の葉について調べていったのが功をきした気がします。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に参加者と一緒に行動しヒアリングを行うので学生とは常に近くにいて話していることがおおかったです。社員は常に学生の行動を見て回っています。かつ敷地内の案内は社員が行うため社員に連れられることが多いです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
にぎやかで人当たりがいい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらずそのイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三菱地所総合職